これからドッグランへ行こうと考えている方へ。
・何を持ってたらいいの?
・あれば便利なものってある?
初めてドッグランに行く時、持ち物で悩むことありますよね。
この記事は、年間20回はドッグランに行く私が愛犬家の目線でその悩みを解決します。
ドッグランの登録に必要な証明書関連

まずはこれが無いと登録できません。確実に最新のものかチェックしておきましょう。
- ・狂犬病予防注射の証明書(場所によっては畜犬登録の鑑札も必要)
・ワクチン接種済みの証明書
リード・首輪・ハーネス(胴輪)

リード
ドッグランでは基本的にはノーリードでOKですが、到着して間もない時はワンコは新しい場所・匂い・他のワンコに興奮します。慣れるまではリードでラン内の匂いを嗅がせるなど、落ち着くのを待ちましょう。
他にもこんな時に必要
・新しいワンコがランに来た時に制御できるようにする。
・休憩所やカフェ併設であれば休む時に係留しておく時に必要。
・広いランであれば呼び戻しの練習をするのにロングリードが必要。
首輪・ハーネス
リードと同様にワンコを制御するのに必要です。リードは外しても首輪・ハーネスは外さない方が良いでしょう。
・興奮してマウンティングしそう
・他のワンコと喧嘩しそう
・呼び戻しに応じない可能性がある
マナー用品
ウンチ袋
ドッグランによっては常備されていてそのまま専用ゴミ箱に捨てていけるランもありますが、持ち帰りのランもあるため念のため袋は必須です。汚れたおもちゃ屋や服を入れるのにも役立ちます。
マナーベルト・オムツ
マーキングが頻回なワンコには必須です。
ランのルールにもよりますが、大抵はラン内でのおしっこは水をかけることになります。
走り回ってあちこちにおしっこしていたのでは水かけが追いつきません。マナーベルト・オムツがあれば何回かマーキングした後に外せばOK!とっても楽です。

水・飲み物

ドッグランで走り回るとワンコも喉が乾きます。水のみ用の簡易容器などがあると良いでしょう。
おしっこの処理にも水をかけるので多めに持って行くと良いと思います。
ワンちゃん専用の飲み物は多くの種類がありますが、器に入れておくと他のワンコが飲んだりしてトレブルになる可能性もあります(アレルギー持ちのワンコもいる)。必要量を飲ませたらしまうなどして、ずっと出して置かないようにしましょう。
雨・汚れ対策

雨が降って来た場合や、地面が濡れていた時にはワンコが濡れてしまうので、犬種・季節によっては低体温症のリスクがあります。準備しておいて損はないでしょう。
タオル
足や体の水分の拭く、汚れを落とす時に使います。プールやトリミングルームが併設されているところもあるので、その場合は大きいタオルを持って行くと良いでしょう。
撥水性のある服
我が家はアルフェアイコンの服を愛用しています。
天気と地面の濡れ具合を確認して使用します。
しかし、服を着ても顔や足は完全にはガードできないためやはりタオルは必須ですね。
おもちゃ・おやつ

ノーリードでおもちゃで遊ぶ楽しみは格別です。
しかし、ワンコ同士のトラブルの種にもなりかねません。
使用できるかどうかは、ランで確認が必要です。
おやつについても同様で、食いしん坊のワンコがワラワラ、、。
やはりトラブルになりかねません。ランに確認しましょう。
カメラ
飛行犬って知ってますか?
愛犬が楽しく遊んでいる姿を写真に収めるのも愛犬家の楽しみかと思います。

ただ、他のワンコや人が写ってしまうことも。
スマホ撮影やSNS投稿に関してはランや他利用者の許可が必要な時がありますのでご注意を。
まとめ
以上、ドッグランに初めて行く時に必要なものをまとめました!
・証明書関係(狂犬病予防注射・ワクチン)
・リード、首輪またはハーネス
・マナー用品
・水、飲み物
・雨、汚れ対策のタオル、服
・おもちゃ、おやつ
・カメラ
ぜひ、愛犬との時間を楽しんでくださいね!
簡単なマナーについては別記事で紹介しています。
併せてご確認くださいね。