ベビーベッドが手狭になって、マットを検討されている方へ。
・クッション性があるものがいい
・汚れに強いものがいい
・長く使いたい
こんな理由で探して、やっと見つけたのがCarazのサークルマットでした!
今回の記事はCarazのマットを使ってみてのレビューになります。
ちなみに我が家の家族構成は、夫婦と1歳1ヶ月の娘、小型犬です。
赤ちゃんと犬と同居されている方にも参考になれば幸いです。
ベビーベッドが手狭になる時期
我が家は2LDKのアパートに住んでいます。
娘は生後3ヶ月で妻の実家からお引越し。
当初はベビーベッドを使用していました。
生後4ヶ月から寝返りができるようになり、5ヶ月でうつ伏せになるようになりました。
そうなると動きが活発で、ベビーベッドから手や足が出てしまい危険!
もっと自由に動き回れるようにしてあげたい!
そう思ったのがマット購入のきっかけでした。
Carazに決めた理由【マットに求める条件】

数あるマットからCarazのマットを選んだ理由は以下の通り!
安全性
ヨーロッパやロシア、アメリカの安全テストに合格しています。
海外の方が訴訟が多いので、特にアメリカの認証を通過しているのは安心できます。
マットの素材は無架橋ポリエチレンというものが使われていて、気泡が大きく、表面に凸凹があるのが特徴です。保温性やクッション性に優れています。
マットの中身はこんな感じ。

ジッパーの部分は覆われており、子どもが簡単に開けれないようになっていて安心。
もしも、このジッパー部分が汚れても開けて拭くことができます。
防音性
amazonの商品説明によると騒音振動認証、65dB⇒30dB!
捕捉すると、このdB(デシベル)は音の大きさの単位で、65dBだとヤカンの沸騰音や掃除機・洗濯機の音を1mで聞いた時の音です。30dBは郊外の深夜、ささやき声の音くらいなのでかなり静かになることがわかります。
子供がジャンプしても騒音防止に抜群! マンション階下の防音対策に最高なマット! とのこと。
我が家はアパートの3階なので、やはり子どもが大きくなると騒音が気になります。
トラブルを避けるためにも防音性は必須でした。
成長に合わせて使える
サークルマットは成長に合わせて使うことができます。
ハイハイしない時期にはサークルマットとして使用。
ハイハイするようになれば、広げてプレイマットにする。
こんな風に2段階で使えるのも魅力の一つでした。
囲うことで愛犬との距離をとることができるのもアレルギーや事故の対策として良い点です。
Carazのサークルマットを実際に使ってみた!
届くとあまりの大きさにびっくり!
宅配の方に申し訳ない気持ちになります。そんな大きさ。
写真が無いのが残念。
こんなところがイイ!
汚れに強い
ミルクの吐き戻し、排泄物の飛び散り、よだれ、など今まで様々な汚れにさらされてきましたが、サッと拭き取るだけでキレイになります。お手入れのしやすさバツグン!
クレヨンも素材によりますが、落ちやすいものであれば拭き取ることができました。
ちょうど良い硬さ
赤ちゃんは動くことで外界に働きかけ、自分自身と運動感覚を掴んでいきます。そのため接触面が柔らかすぎるとうまく動けないことがあります。マットの硬さは、硬くてケガするほどでもなく、柔らかすぎずちょうどイイ硬さです。安心して遊ぶのをみていることができます。
肌になじむ素材で気持ちいい
娘と一緒に横になっていると思わず寝てしまいます。ほどイイ硬さと保温性で気持ちいい。感触としてはスベスベしていてますが、滑りすぎない適度なスベスベです。高級ソファのような肌触り。
※追記:冬季は室温によってひんやりします。底冷え防止のためにマットの下にアルミシートなどを敷くと良いでしょう。設置位置も窓や扉の近くなど冷気が入り込むところから離すのがオススメです。
長く使える
ハイハイからつかまり立ちに移行してからも、ベビーサークルを使用することでプレイマット+ベビーサークル(柵)でプチキッズルームの完成です。存分にハイハイできて立って転んでも安全。歩き出しにも対応しているので長く使うことができます。

こんなところが難点!
値段がやや高い!?
妻から相談された時には、「えっ!高くない?」が第1印象でした。
やっぱりお高く感じるんですよね。
マットなんて消耗品だし、安いのでもええやん、って。
でも、説得されて買ってみたら、やっぱりこのお値段でもいい買い物したなって思いました。
これは使ってみた方にしか分からないんですが。
ただ、始めの購入に至るまでのハードルとしてパートナーと揉める可能性があるのでそこが難点です。
マット間がずれてゴミが溜まりやすい
これは長く敷いていると生じる問題。サークルマットは分離させて使っているぶん、マットとマットの間に隙間が空きやすく、そこにゴミが溜まりやすいです。
マットのズレに対しては床とマットの間に滑り止めシートを使用することがオススメです。100均でも売っています。
安全に慣れる可能性あり
つかまり立ちや伝い歩きをしだす時期には要注意。
Carazのマットで遊んでいると転んでも大丈夫ですが、マット無しの環境では転んで怪我をする可能性があります。安全性に慣れすぎていて、大きく転びそうになっても手を出すのを忘れがち。慣れって怖いですね。ご注意ください。
犬のいる家庭にもCarazのマットはオススメ!
我が家の愛犬は舐めたがりなので、生活空間を分けるようにしています。
アレルギーが心配な方は、マット+ベビーサークル(柵)がオススメ。
おわりに
以上、Carazのサークルマットについての紹介でした。
お値段が一番の悩みどころかと思いますが、損はしませんよー!
特にワンちゃんのいる家庭、賃貸くらしであればなおさらオススメです。
少しでもマット選びの参考になれば幸いです。