現在の積み上げ【2020.10.22】

2020年4月からいろいろと取り組んで来て半年が経とうとしています。

今回は、その取り組みの紹介と現在の成果を淡々と書いていきます。

確実に需要はないと思いますが、

とにかく書くこと、行動すること、世に出して残すこと。

そこから学びを得られると信じています。

健康面への取り組み

何をするにしても健康な身体が土台。

私の理学療法士という職業柄、自身が健康・元気でなくてはクライアントを元気にすることはできません。生活の中での最優先事項です。

リーンゲインズ(断食+筋トレ)

4月から実施。
断食と筋トレを行う健康法(ダイエット寄り?)です。

現在は、
・体重:54〜55㎏
・体脂肪率:15〜16%
・骨格筋率:35%

体調も良いし、今後も継続です。できればもっと筋肉が欲しいところ。
今は腕立て100回、スクワット100回を1日おきで行なっています。

食事について

食事はリーンゲインズ中なので基本的には、低脂肪・高タンパクです。

毎日のランチメニューは、
・サラダ
・ゆで卵2個
・ナッツ
・おにぎり
・バナナ

夕食はその日によって様々で好きに食べています。
納豆やキムチなど発酵食品は夜に摂取。
甘いものもたまに。

食事の改善もリーンゲンズの成果につながっていると感じています。

冷水シャワー

こちらは7月からの取り組み。
夏の暑い日から行なっていますが寒くなった今も継続できています。

何のために?って思いますよね。

実は健康に良いってことが実証されているんです。

寒さで辛いなぁと思う時もありますが、スッキリするし、何だか滝行のようでサボりそうな自分の戒めになっているので継続。

副業への取り組み

ブログとTwitterを8月に開設。

Twitterは毎日1ツイート以上。
ブログは書ける時に書いていましたが、現在は毎日更新中(現在8日目)。

ブログ運営

10月18日にグーグルアドセンス合格。

申請時の状況は、

・記事数7
・1記事だいたい1000〜2000文字くらい
・申請から12日後に通知


しかし、収益はいまだゼロ。
そんなに甘くないですよね。
まだまだこれからです。

私はイケハヤさんのメルマガに登録していて、ブログの毎日更新をしましょう、というメールが来た日から毎日更新をしています。

他にも、マナブさんやヒトデさんの毎日更新のYouTube動画を見ていたことも毎日更新をしようと決めた理由です。

Twitter運営

現在 597フォロワー
ツイート数 147
最高インプレッション数 2463
最高エンゲージメント数 65

未だによく分かってない部分が多いし、ツイートも少ない。
勉強と分析が必要。

今後このブログやTwitter運営もこのブログで紹介できればと思います。

作業時間の確保

本業は8:30〜17:00、子育て、家事、犬の世話あり。
ブログや勉強の時間は1日2〜3時間。
十分に確保できていますが、効率がひどい。

朝にブログのキーワード決定と構成を簡単に考えて、夜にしっかり書き出すという方法で行なっています。朝にどこまでできるかが重要。そのため、10月からは朝活強化に切り替えて23時に寝て、5時に起きるという日々を過ごしています。

でも、ブログ終わらないと睡眠時間が削られてくる。最近はそんな感じ。
どこをどう効率化していくかが課題。

お金への取り組み

娘が生まれてからコロナ禍になり、将来的な金銭面の不安が頭をよぎりました。
私は病院勤務ですが、決して給料は高くありません。
前述の副業への取り組みを始めたのも教育資金の不安からです。

ちょうどその頃にリベ大の両学長の本・YouTube動画に出会いました。
そこから行なったこと

・格安SIMに変更
・車の保険見直し
・メルカリで不用品を売る(現在13000円の収入)
・ブログ、Twitter開設
・転職活動(今年度末退職決定)
・転職に合わせて転居予定
・ファイナンシャルプランナー3級取得〜ライフプランニング実施

かなり行動できたのではないかと思います。
しかし、現状に満足することなく生命保険の見直しや車を手放すこと、転居後の生活を見据えることが必要と考えています。

なお格安SIMについては記事にまとめています。

今後の目標

まずは健康面は今のところ問題ないので継続。

副業面はブログでの0→1 収益化を目指します。
そのためのTwitter強化。

節約も引き続き継続。

以上です。
同じように活動している方や同じ悩みを持つ方に少しでも参考になれば幸いです。

この記事を書いた人

ころみち

30代、医療職(理学療法士)12年総合病院に勤務。来年度から訪問看護ステーションに転職予定。東北在住。妻、娘、愛犬と暮らしています。アウトドア、読書、筋トレ好き。ブログの内容は主に本業のリハビリ系、健康、子育てとワンコ関連、お金のことを発信しています。Twitter、Instagramもやってますのでそちらもよろしくお願いします。